ダイビング&シュノーケリング水中スキル

スキューバダイビングの基礎スキル「レギュレータリカバリー」

バリ島,ダイビング,シュノーケリング,水中スキル,レギュレータリカバリー

レギュレータリカバリーとは

もしダイビング中に口からレギュレータが外れてしまい、見失ってしまった時、安全にレギュレータを見つけて呼吸を再開する方法です。

レギュレータクリアとの合わせ技になりますが、呼吸できない時間が少し長いので、慣れないうちは、手順を頭に入れて、焦らず素早く確実にスキルを行いましょう。

レギュレータリカバリーの手順

まずはコチラの動画でご説明致します。

如何でしょうか?
少し手順が多いですが

  1. 息を吸った時にレギュレータを口から外す
  2. 手からも放す
  3. 右肩を下げ、右手はまっすぐ前に伸ばす
  4. 太もも~お尻~タンクと触りながら右手を回す
  5. 手に引っかかってきたレギュレータを咥え直す
  6. レギュレータクリアで呼吸再開

こんな感じになります。
もう一度、スキルの手順を確認しながら復習してみましょう。

1.息を吸った時にレギュレータを外す

練習ですので、呼吸は 吸って~吐いて~、吸った時にレギュレータを外して下さい。

外したら、マウスピースは下向きに、呼吸も止めず 小さくプクプク吐き続けて下さい。

2.手からも放す

レギュレータを 手からもポイっと放します。
これでレギュレータを見失った想定が出来ました。

では、ここからレギュレータを探す手順に入ります。

3.右肩を下げ、右手はまっすぐ前に伸ばす

メインレギュレータは右側についているので、右肩をしっかり下げて、レギュレータホースを右側に垂らすようにします。

右手はまっすぐ前に伸ばします。

4.太もも~お尻~タンクと触りながら右手を回す

ここが重要です。
前に伸ばした右手を、まず太もも~

お尻~

タンクと触りながら グルっとしっかり回して下さい。
右側の中空を適当に探しただけではレギュレータホースが見つからない場合もあります。

5.手に引っかかってきたレギュレータを咥え直す

右肩を下げて、右手を太もも~お尻~タンクの順に触りながら しっかり回せば、右手にレギュレータホースが引っかかってきます。

そのレギュレータを咥え直して

6.レギュレータクリアで呼吸再開

レギュレータクリアして呼吸再開です。

まとめ

レギュレータリカバリー、万が一の時の為にも出来るようになっておきたいスキルです。
“右肩を下げる”、“太もも~お尻~タンクの順に触りながら右手をしっかり回す”をちゃんとやれば、まず間違いなく見つかります。

呼吸ができない時間が少し長いのですが、手順を確実に行えばすぐでレギュレータを見つけて呼吸を再開できます。

最初は浅いところで、落ち着いて、手順に忠実に練習してみて下さい(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました