ダイビング&シュノーケリング水中スキル

スキューバダイビングの基礎スキル「マスククリア」

バリ島,ダイビング,シュノーケリング,水中スキル,マスククリア

マスククリアとは

もしダイビング中、海の中でマスクの中に水が入ってきたら、鼻のあたりでチャプチャプしたり 目の方まで来たら 怖くなったり 落ち着かなかったりしますよね。

そんな時に、水中で安全にマスクの中の水を抜く方法です。

目が水に触れてしまうと、慣れないうちはどうしてもドキドキしてしまい、呼吸が乱れてしまいます。
マスククリアはよく使う基礎スキルですので、落ち着いて ひと呼吸1動作で、焦らずゆっくり練習して、出来るようになっておきましょうね(^^)/

マスククリアの手順

こちらの動画でご紹介させて頂いてます。

如何ですか?
手順の方、大丈夫でしょうか?

もう一度復習しておきましょう。
マスククリアの手順は

  1. マスクの上を少し開けて ちょっとだけ水を入れる
  2. 目を開けたままにしておく
  3. マスクのフレームの上を押さえて 下を向く
  4. 鼻から息を出しながら ゆっくり上を向く

という手順になります。
手順を頭に入れて、画像でもご案内します。

1.マスクの上を少し開けて ちょっとだけ水を入れる

バリ島,ダイビング,シュノーケリング,水中スキル,マスククリア

水が入ったという想定を作ります。
練習ですので、最初は浅いところから。
いきなりたくさん水を入れるとビックリしてしまいますから、慣れるまでは マスクに入れる水は少しから始めましょう。

ご注意ください

鼻から水を飲まないように気をつけて下さい。
慣れないうちは、鼻が水に触れると焦りがちで、つい鼻から息をしたくなってしまいますが、鼻から水を飲まないように。

2.目は開けたままにしておく

バリ島,ダイビング,シュノーケリング,水中スキル,マスククリア

水が入ったという想定が出来ました。
塩水が少々目に染みるかもしれませんが(実際はそんなに染みません)、目は開けたままにしておきましょう。

もしマスク内が水に満たされ 視界が悪くなってしまっても、開けていればなんとなく見えますので、例えば何かモノを探したりバディの姿を探す事ができるようにしておく為です。

3.マスクのフレームの上を押さえて 下を向く

バリ島,ダイビング,シュノーケリング,水中スキル,マスククリア

ここからマスク内の水を抜く動作に入ります。

効率よく水を抜く為に、マスクのフレーム(プラスチックの枠)の上を押さえて、下を向いてください。
押さえる手は両手でも片手でも構いません。

4.鼻から息を出しながら ゆっくり上を向く

バリ島,ダイビング,シュノーケリング,水中スキル,マスククリア

鼻から息を出す事で、マスクの中の水が マスクの下から押し出されていきます。
ゆっくり上を向く事で、効率よく抜けてくれます。

上を向く際、画像のように しっかり上を向いてください。
上向きが中途半端ですと、水が残りやすいです。

ご注意ください

たまにあるのが、口から息を出している方。
焦っちゃうと、鼻からか口からか、どっちから息を出していいのかわからなくなるんです。
落ち着いて、鼻から息を出してみて下さい。

5.もし抜けきらなかったらもう一度

バリ島,ダイビング,シュノーケリング,水中スキル,マスククリア

キレイに抜けたらOKです♪
もし水が抜けきらなかったら、キレイに抜けるまで、もう一度マスククリアをやってみましょう。

絶対にやってはいけない事

バリ島,ダイビング,シュノーケリング,水中スキル,マスククリア

早く水を出したくて、マスクの下を開ける方が多いんです。
この方法は、角度によって また水が入ってきますので、慣れないと難しい方法です。

開けすぎてマスク内がいきなり水没し、パニックになった方もいらっしゃいます。

マスクのフレームの上を押さえ、鼻から息を出すだけでも、水は外に押し出されていきます。
マスクの下を開けるのは止めておきましょうね(#^.^#)

まとめ

実際に水の中で練習しないと ピンとこないかと思いますが、イメージトレーニングは大切です。

一つ一つ説明すると 手順が多く感じますが、慣れてしまえば流れ作業でサクッと出来るようになります。

水中でよく使う基礎スキルですので、マスククリアの苦手な方は 手順をおさらいして、まずは足の届くところで、ひと呼吸1動作で、落ち着いて練習して、ゆっくり慣れていって下さいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました