ダイビング&シュノーケリング水中生物

ゴーストパイプフィッシュ(ニシキフウライウオ)

バリ島,ダイビング,シュノーケリング,ニシキフウライウオ,ゴーストパイプフィッシュ

ゴーストパイプフィッシュ

バリ島のマクロポイントでよく見られる、海藻やウミシダなどに寄り添って擬態するお魚で、マクロ派 フォト派ダイバーに人気のお魚です。

体長は約15cmくらいまで成長。体色は半透明から赤や黒や黄色など、身体もトゲトゲしいもの、ツルっとしたもの、毛が生えてるもの、葉っぱっぽいもの、ウミトサカっぽいものなど、多種多彩です。

通常の魚類図鑑ではニシキフウライウオとカミソリウオくらいしか載せられてませんが、専門書では細かく分類されています。
特徴と名前を中々覚えられないので、総称として“ゴーストパイプフィッシュ(ニシキフウライウオ)”と呼んでます(;^_^A

バリ島では、時期により いたりいなかったりもしますが、特定のポイントに潜れば、遭遇率はそんなに低くない感があります。
擬態しながらフワフワ浮いてる この不思議なお魚に、会いに行きませんか?

ご興味ございましたら、是非 バリ島くらげ村までリクエスト下さいm(__)m
安全・安心、少人数で楽しくのんびり“スローダイブ”でご案内させて頂きます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました