ダイビング&シュノーケリング成仏できない怨念の魂の集合体のように蠢いて…ではない!キモカワのゴンズイ玉! このゴンズイの群れはまさに怨念の魂。現世にしがみついた魂の集合体が蠢いている…のではない!キモカワなお魚なんです(^^)/ 完全社会主義の集団行動にして毒棘魚、知っておかないといざという時にヤバい?!食べると美味しいし~♪2023.03.18ダイビング&シュノーケリング水中生物
ダイビング&シュノーケリング「ヒメツバメウオ」ダイバーの近くを乱舞乱舞!舞い上がれ! 舞い上がれ!ヒメツバメウオ!時節に乗っかったタイトルですが、普段ジッとしてるヒメツバメウオが乱舞乱舞でダイバーの周りを泳ぎ回ってくれたんです~!バリ島くらげ村のツアーなら体験ダイブやシュノーケリングでも逢いに行く事ができますよ!2023.03.11ダイビング&シュノーケリング水中生物
ダイビング&シュノーケリング「ツノダシ」Theトロピカルフィッシュと言っても過言ではない?!南の島のお魚 「ツノダシ」Theトロピカルフィッシュと言っても過言ではない?!熱帯の海のサンゴ礁域でよく見かけられるキレイなお魚。でも見間違えられやすい似たお魚もいます。是非違いを理解して海の中で分類してみましょう!2023.03.06ダイビング&シュノーケリング水中生物
ダイビング&シュノーケリング「ハタタテダイ」オーソドックスでもじっくり見て頂きたいとてもキレイなお魚♪ ハタタテダイ、どこにでもいるオーソドックスなお魚ですが、いないと寂しい本当にキレイなお魚です。熱帯のサンゴ礁域を彩ってくれるこんなお魚にすぐに出会えるバリ島の海!似て非なるお魚達もご紹介致します(^^♪2023.02.25ダイビング&シュノーケリング水中生物
ダイビング&シュノーケリングバリ島のサンゴ礁とたくさんのお魚達、控えめに言って癒されます(*´▽`*) バリ島ダイビング&シュノーケリングで観れるサンゴ礁とたくさんのお魚達、控えめに言って癒されます(*´▽`*) こんな癒しの海景を、安全にのんびりとお楽しみ頂く為に、ご自身に合ったダイビングショップを選んでくださいね!2023.02.15ダイビング&シュノーケリング水中生物
ダイビング&シュノーケリング出たり引っ込んだりツンデレな魚「ゴールドスペックジョーフィッシュ」(゜))<< ゴールドスペックジョーフィッシュ、出たり引っ込んだり、見せてくれそうで見せてくれないツンデレ魚。キレイ好きだったり口内保育をしたり、面白い特性に溢れた、特にカメラ派ダイバーに人気のお魚です。安全にじっくり観察したいなら、バリ島くらげ村へ!2023.01.11ダイビング&シュノーケリング水中生物
ダイビング&シュノーケリングトランベンのスパインチークアネモネフィッシュ、復活してました~♪ トランベンの沈船ポイントのスパインチークアネモネフィッシュ、いなくなってから久しく、先日潜った際に復活を確認しました!世界的にも少数派のクマノミ“スパインチークアネモネフィッシュ”、ご興味ございましたら是非バリ島くらげ村までご連絡下さい!2023.01.052023.01.06ダイビング&シュノーケリング水中生物
ダイビング&シュノーケリング色鮮やかなクリスマスカラーの水中生物たち バリ島のダイビング&シュノーケリングで出会えるクリスマスカラーの水中生物の色鮮やかさがちょ~キレイ♪赤を基調に厳選した魚類・貝類・甲殻類・ウミウシの代表をご紹介させて頂きます!バリ島の海は生物の種類も数も色彩も素晴らしい~♪2022.12.25ダイビング&シュノーケリング水中生物
ダイビング&シュノーケリング魚類界の錦野 旦さん?! ヒラヒラのヒレが綺麗なハナミノカサゴ ハナミノカサゴ、ヒレのヒラヒラが赤や白の体色と相まって本当にキレイなお魚を、美味しく食べるレシピや、あなたならいったいどなたを彷彿させるさせるのか?お魚をご紹介しつつの“なんのこっちゃ企画”、お楽しみ頂けましたら幸いですヾ(≧▽≦)ノ2022.12.242023.01.05ダイビング&シュノーケリング水中生物
ダイビング&シュノーケリング産卵期じゃなくてもやっぱり怖い!実は巨大魚ゴマモンガラ(;゚Д゚) 産卵期でなくてもやっぱり怖い?!ゴマモンガラの英名“タイタン”トリガーフィッシュ!体長75cmくらいまで成長する、実は巨大魚!襲われないようにするには?もし襲われたらどうすればいいか?ダイバーさんシュノーケラーさん、絶対知ってて損はない!2022.12.212023.03.21ダイビング&シュノーケリング水中生物