バリ島ダイビング&シュノーケリングハナミノカサゴの浮遊はなんだか優雅~(*´▽`*) ~バリ島ダイビングアンサンブル~ バリ島ダイビングではよく見られるハナミノカサゴ、たまに優雅に浮遊しているところに出逢います。気持ちよさそうにホバリングしている姿はライオンフィッシュというより“飛行船”を思わせます。これもダイビングの醍醐味ですね。2023.10.23バリ島ダイビング&シュノーケリング水中生物
インターンシップ【バリ島インターン大学生】パダンバイでシュノーケリング&ダイビングツアーに行ってみた! バリ島ダイビング&シュノーケリングポイント“パダンバイ”、リピーターゲスト様にくっついてインターンシップ生のそらとゆう(めぎ)も一緒に連れていき、また違った海を見てもらいました。彼らが感じたパダンバイ、是非ご覧下さい!2023.10.22インターンシップバリ島ダイビング&シュノーケリング
バリ島ダイビング&シュノーケリング「ホウセキカサゴ」胸鰭でヨタヨタ歩き コケそうでコケない ブサかわいいお魚! バリ島ではレアな“ホウセキカサゴ”を先日のダイビングで見つけました。そのヨタヨタ歩く様子がカワイイ♪ホウセキカサゴの生態や似て非なるお魚、脱皮するお魚など、詳しくまとめてみましたので、是非ご覧下さい。2023.10.21バリ島ダイビング&シュノーケリング水中生物
バリ島ダイビング&シュノーケリングトランベン“ShipWreck”に感激されたダイビングゲスト様! バリ島の王道ダイビングポイント“トランベン”の沈船をリクエスト頂いたダイビングカップルゲスト様、スローダイブでご案内して参りました。沈船の大きさに「最初は沈船と思いませんでしたwww」と笑っておられたゲスト様、楽しんで頂けて何よりです!2023.10.20バリ島ダイビング&シュノーケリング
バリ島ダイビング&シュノーケリング「クラゲ」不思議な生態や奇妙な成長過程を持つ魅力的な動物 バリ島ダイビングサービスjellyfishの名前にも使われている「クラゲ」、その不思議な生態や奇妙な成長過程、繁殖方法は?なぜ半透明なの?クラゲは不死?など、知らない事だらけ。そんなクラゲについて詳しくまとめてみました。2023.10.19バリ島ダイビング&シュノーケリング水中生物
バリ島ダイビング&シュノーケリング大学4回生の幼馴染ゲスト様、ご旅行最後のイベントは“体験ダイビング”! バリ島に女子旅でお越しの幼馴染ゲスト3名様、旅の締めくくりはバリ島くらげ村の“スロー体験ダイビング”!日本人インストラクターが少人数で、安全に楽しくのんびりと“スローダイブ”でご案内させて頂いております。2023.10.16バリ島ダイビング&シュノーケリング
バリ島ダイビング&シュノーケリング「ヘラヤガラ」初めて観る人は「あれなんですか?」と興味を持つ不思議な形のお魚 バリ島ダイビング&シュノーケリングサービス jellyfish(バリ島くらげ村)でございます。海で初めてこのお魚を見た方のほとんどは「あれなんですか?魚ですか?」とお聞きされます。あんなに細長いお魚はそうはいませんから、不思議に思いご興味を2023.10.14バリ島ダイビング&シュノーケリング水中生物
バリ島ダイビング&シュノーケリングスキューバダイビング初心者のための安全スタートガイド 「スキューバダイビング初心者のための安全ガイド」これからダイビングを始めようとしている方向け、ライセンスコース内容や海に潜るときの注意点などをご案内致します。ダイビング初心者の方はまずはここから。2023.10.13バリ島ダイビング&シュノーケリング
バリ島ダイビング&シュノーケリングBlue water in Bali sea ~バリ島ダイビングアンサンブル~ バリ島ダイビング&シュノーケリングで見れる360度無重力の青い世界。あなたの身近にこんな“宇宙”が広がっています。「大物狙い!」が主流になってる昨今ですが、バリ島ダイビングの本来の魅力を再認識して頂きたく。バリ島くらげ村がご案内致します。2023.10.10バリ島ダイビング&シュノーケリング
バリ島ダイビング&シュノーケリング【バリ島インターン大学生】ダイビング初心者でも行ける沈船スポットに行ってみた! バリ島の沈船ダイビングポイントにインターンシップ生が潜ります!まだ初心者の彼らが実際に感じた沈船の良さや安全面の大切さを、動画にして広く皆々様に知って頂きたく公開させて頂きました。安全だから楽しいダイビング・シュノーケリング、スローダイブ!2023.10.09バリ島ダイビング&シュノーケリング