バリ島ダイビング&シュノーケリング水中生物

海の中の危険な生物達を知っておこう

バリ島ダイビング&シュノーケリングサービス jellyfish(バリ島くらげ村)でございます。

今回は海に棲む危険な生物についてご紹介させて下さい(#^^#)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

にほんブログ村「ダイビングカテゴリー参加中!
ポチっと応援クリックお願いしますm(__)m

海の中の危険な生物達

海に棲む危険な生物と聞いてすぐ思い浮かぶものとは?
やはり まず“サメ”でしょうか。それから“ウミヘビ”とか。

それら以外にも危険な水中生物が存在します。知らずにシュノーケリングやダイビングすると、もしかしたら危ない事があるかもしれません。

いつも危ない生物もいれば、こんな時だけ危なくなる、防衛本能で危なくなる など、生物によっても様々です。

コチラの動画をご覧になって頂き、予備知識としても知っておきましょう(*^▽^*)

如何でしたか?
水中生物によっても様々ですよね。

産卵期のゴマモンガラはちょっと厄介なのですが(^^;)、その他の生物は自ら襲ってくるような事は まずありません。知識があれば全く危険ではない生物もいます。

水中生物を触らないなどの正しい常識を持って、着底したりしなくて済む中性浮力などのスキルを少しづつ身に着け、サンゴや岩などを掴まないよう 意識的に気をつけながら、安全で楽しいダイビング・シュノーケリングをしましょうね♪

タイトルとURLをコピーしました