バリ島ダイビング水中ゴミ拾い
バリ島ダイビング&シュノーケリングサービス jellyfish(バリ島くらげ村)でございます。
くらげ村では、ツアーの合間にビーチクリーン活動も行っています。こうした取り組みは、環境省のプラスチック・スマートでも推奨されているように、海洋保護に欠かせない一歩です。
しかし まぁ~、ちょいちょい続けておりますバリ島ビーチクリーン&水中ゴミ拾いネタでございますが、特に盛り上がるところもございません。ですが、大事な事かな~と思っております。
キレイとキタナイならキレイな方がいいですよね。
海も、山も、道も、部屋も、そして、心も。うふっ
出来る範囲でですが、海に行った時など、目についたプラゴミを中心にビーチクリーン&水中ゴミ拾いを続けています。
随分以前より「いつか魚よりもゴミの方が多くなる」「マイクロプラスチック」「環境汚染」などの環境問題のニュースが多く流れていますが、現代社会では中々こういった問題に真正面から問題解決に踏み出せておりません。
やっちゃったら生活が不便になるのがわかってますから。
不便はイヤです。でも、せめて“出来る限りゴミを出さない” “出来る限り環境破壊しない” “リサイクル” そして “ゴミ拾い”、このくらいは意識してやっておこうと思ってます。
出来る範囲で、皆々様もよろしければ、海なんかでちょっとゴミが目についたら サッと拾ってスッとゴミ箱に。