バリ島ダイビング&シュノーケリングサービス jellyfish divers village、誰が呼んだか“バリ島くらげ村”でございますm(__)m
バリ島ダイビングサービスにインターンに来た学生
今年で4回目の関西学院大学 栗田ゼミのインターンシップ、今回も2名の男子学生がバリ島くらげにやってきました。

タケル(左)とリキ(右)です!
総勢20名ほどのゼミの研修旅行、彼らはまず8月にエジプトとマダガスカルで一カ月間 農村などを巡り、論文のテーマとなる様々な調査をします。
慣れない土地での環境下で心身ともにケチョンケチョンにされ 疲れ切った状態で9月にバリ島に入り、これから1か月間 各地で各々が様々な職業体験をします。
毎年体調不良者が出るので、今年は少し緩めのスケジュールとなっているようですが、さぁ今年はどんなインターンシップになるか?!
バリ島くらげ村のインターンシップでは、学生たちにOWを受講してもらい、ダイビング・シュノーケリングなどの海ネタはもちろん、バリ島の文化や食事やナンヤカンヤをinstagramやブログで紹介してもらっています。
皆々様、応援をよろしくお願い致します!
出勤初日は大雨洪水の日だった
9月にこれだけの集中豪雨は例にないといっていいでしょう、バリ島各地で洪水被害続出した日でした。リキとタケルの初出勤はこんな感じでした。
幸いにも出勤時間は雨も止んでおり、退勤時間は晴れ始めていましたが、いきなり東南アジアの洗礼を受けた感否めませんね😅