バリ島ダイビング&シュノーケリングサービス jellyfish(バリ島くらげ村)でございます。
今回は、現在トレンド入りした“ゴマモンガラ”ネタです!
恐怖のゴマモンガラ
ゴマモンガラがトレンド入り?!
産卵期のゴマモンガラは危険ですので、世間に認知されるのは良い事ですね。
バリ島くらげ村のYouTubeチャンネル“jellyfishbali” でも、ゴマモンガラの動画がバズってます😆
皆々様にゴマモンガラをしっかり知って頂きたく、今回は過去動画4本立てでご紹介致します!
ゴマモンガラの食事シーン
ゴマモンガラの襲撃シーン
もし襲われてしまったら
ゴマモンガラ(キヘリモンガラも同様)は、通常の場合は全く怖くないお魚です。怖いのは産卵期に入った時のみ。
産卵期に入るとつがい(オス&メス)で巣を作り、その周り数m すり鉢形状でテリトリーを作り、テリトリーに入ってくるダイバーだろうが何だろうが、侵入者を攻撃してきます。
動きは早く、普段サンゴなどをガジガジ齧ってる硬い歯と強靭なアゴで噛んでくるので、ウェットスーツの上からでもヤラれてしまいます。。。
テリトリーは水面まである場合があるので、シュノーケリングでも危険な時があります😱
もし襲われてしまったら・・・
こちらをご覧下さい!
キヘリモンガラも同様の習性を持つお魚です。こちらもご注意ください。