バリ島ダイビング&シュノーケリングサービス jellyfish(バリ島くらげ村)でございます。
今回はバリ島くらげ村が好きなお魚の一つ“コラーレバタフライフィッシュ”をご紹介させて下さい(#^^#)
コラーレバタフライフィッシュ
バリ島くらげ村が好きなお魚の一つ、コラーレバタフライフィッシュです。

あまり良い画像じゃなくてごめんなさい(;^_^A
スズキ目チョウチョウウオ科に属する海水魚です。
海水魚図鑑にも “コラーレバタフライフィッシュ” として載っているので、これが英名と思っておりましたが、どうも英名は “Red-tailed butterflyfish” のようです。
“コラーレ” は学名の “Chaetodon collare” から来ているようで、通称名なのかな?!
ちなみに和名はありません。
コラーレバタフライフィッシュは、バリ島では個体数は少なく ちょっとレア度の高いチョウチョウウオです。
バリ島で観られるチョウチョウウオ属のお魚は、黄色や白を基調とした体色が多いのですが、このコラーレバタフライフィッシュは 黒っぽい体に赤い尾鰭という とても珍しい体色をしています。
目の上に眉毛のような黒ラインが入っていて、正面から見ると眉毛が繋がってるように見えます。これを発見した時は 水中でちょっと笑ってしまいました(*^▽^*)
中々出逢えない上に、動きが早くてじっくり観察するのも難しいのですが、水中で出逢えた時は、是非観察してみて下さい!