メールでお気軽にご連絡下さい
LINEでお気軽にご連絡下さい

よくあるご質問

バリ島の海をウミガメと一緒に泳ぐダイビングする男性ダイバーとシュノーケリングする女性シュノーケラーのイラスト|Q&Aページ
Q
泳げなくても参加できますか?
A

はい、ダイビングは水泳とは違い水中で呼吸も出来ますし、ガイドがしっかりとサポートさせて頂きます。シュノーケリングの場合はウェットスーツやライフジャケットもございますし、ガイドはフロート(大きめの浮き輪)を持って入りますので、それに掴まって頂けます。ご安心ください。

Q
初めてでも大丈夫?怖くない?
A

くらげ村では「スローダイブ」スタイルで、日本人インストラクターが焦らずゆっくりゲスト様のペースでご案内致しますので安心して下さい。不安がある方にはマンツーマン対応も可能です。

Q
耳抜きが苦手なんですが…
A

ゆっくり潜降すれば大丈夫な方が多いです。事前にインストラクターに伝えてもらえれば、耳抜きのコツやタイミングをブリーフィングでご案内させて頂き、無理なくサポートさせて頂いております。

Q
船酔いが心配です
A

酔い止めの服用がおすすめです。くらげ村では出来るだけ穏やかなポイントを選んでご案内させて頂いておりますが、穏やかな海況でも波酔いされる方もいらっしゃいます。またヌサペニダなどのボートポイントではエリアにより波立ちやすいところもございます。

Q
日本語で案内してもらえますか?
A

はい、日本人インストラクターが同行するので、言葉の心配はありません。出身が関西ですので関西弁でも対応可能です。

Q
器材はレンタルできますか?
A

はい、マスク・フィン・シュノーケル・ウェットスーツなど一式レンタル可能です。レディースモデル、小さなお子様用のレンタル器材、度付きマスクも数に限りがありますがご用意しております。
ただし、乾季のヌサペニダに対応できる極寒仕様はございませんので、ご自身でご用意くださいませ。

Q
ボートにトイレはありますか?
A

パダンバイやアメッドで使うジュクン(インドネシアのトラディショナルボート)にはございません。ヌサペニダ・レンボンガンで使うスピードボートにはおトイレは完備しております。

Q
親子やシニアでも参加できますか?
A

もちろんです!小さなお子様からシニアの皆様まで、年齢や体力に合わせたペースでご案内しています。

Q
子どもは何歳から参加できますか?
A

シュノーケリングは5歳くらいからOKな場合も。ダイビングは10歳以上となります。

Q
子どもと一緒に船に乗れますか?
A

乗船は可能です。親御さんがダイビング中に子どもはシュノーケリング体験など、同時開催も可能な場合があります。事前にご相談ください。

Q
シニアでも参加できますか?
A

健康状態に問題がなければOK。くらげ村では70代の参加実績もあり、ペースに合わせて案内してくれます。(※シニアの方は健康に問題のない方に限ります。ダイビングの場合は医師の健康診断書の提出をお願いする場合がございます。)

Q
帰国日に潜る事ができますが?
A

スキューバダイビングに関しましては、気圧による減圧症の危険がある為、エグジット後 最低24時間の水面休息が必要となります。飛行機に乗るのは24時間空けてからを強くお勧め致します。

Q
到着日や出発日に参加できますか?
A

ご到着便のお時間にもよりますが、ダイビングは到着日OK、出発日は減圧症のリスクがございますのでNGです。シュノーケリングならどちらも可能です。ただし、ポイントはパダンバイに固定となります。

Q
ダイビング後に山に登ってもいいですが?
A

標高の高い山に登るのは飛行機に乗るのと同様の減圧症のリスクがございます。最低24時間は高所(400m以上)への移動はお止め下さい。

Q
ベストシーズンはいつですか?
A

その年により変わりますので何とも言えないところもございますが(;^_^A、乾季(5〜10月)は雨も少なく涼しく過ごして頂け、透明度が高くなります。例年ですと5月、10月辺りの乾季雨季の季節の変わり目は海況も安定しています。

Q
雨季でも楽しめますか?
A

台風やモンスーンもなく年中楽しめるのがバリ島の魅力の一つでして、雨季(11~4月)でももちろん楽しめます!雨で透明度は落ち気味になりますが、その中でも一番良いポイントを選んでご案内させて頂いております。

Q
雨が降ってもツアーは開催されますか?
A

基本的には開催されますが、風や波の状況によっては中止になることもあります。安全第一で判断させて頂いております。

Q
ライセンスがなくてもダイビングできますか?
A

はい、「体験ダイビング」ならライセンス不要です。日本人インストラクターが同行させて頂き、ご説明からしっかりとご案内させて頂きますのでご安心下さい。

Q
マンタやマンボウはいつ見られますか?
A

マンタは年中狙う事ができます。マンボウは例年ですと7~10月くらいまでがシーズンです。ただ、マンタやマンボウを狙えるポイントは中~上級者向けポイントのヌサペニダです。ビギナー・ブランクダイバーさんには厳しい海況になりやすい事をお忘れなく。

Q
サメに襲われたりしませんか?
A

バリ島周辺で見られるサメは温厚で人を襲う事はないリーフシャークで、むしろ出逢えたらラッキーです!ただ、こちらからチョッカイ掛けるのは厳禁ですよ。

Q
ウニや毒のある生物は危険ですか?
A

海底にいるウニやカサゴなどは絶対に触らないようにして下さい。担当インストラクターが事前に説明してくれるので、その指示に従って下さい。

Q
スマホやカメラは持ち込めますか?
A

シュノーケリングでしたら防水ケース+ストラップ付きなどのケースをお使いください。ダイビングでは専用の防水ハウジングをお使いください。ただし水没や紛失のリスクがあるので、自己責任でお願いします。

Q
生理中でも参加できますか?
A

体調に問題がなければ参加可能です。タンポンや水泳用サニタリーショーツの使用がおすすめです。無理せず、事前にスタッフに相談してください。

Q
持病がある場合は参加できますか?
A

持病の種類によります。心臓・肺・耳・てんかんなどの疾患がある方は、医師の診断書が必要になることがあります。事前に必ずご相談ください。

Q
妊娠中でも参加できますか?
A

妊娠中のダイビングは推奨されていません。シュノーケリングも体調次第ですが、基本的には控えるのが安全です。

Q
どんな服装で行けばいいですか?
A

水着とサンダル、あとはTシャツや短パンでOKです。

Q
コンタクトレンズは使えますか?
A

お使い頂けます。もし流れてしまってもいいように使い捨てがお勧めです。

Q
写真や動画は撮ってもらえますか?
A

もちろんです!カメラをお渡しいただければ、水中撮影のお手伝いもさせて頂きますし、コチラのカメラでも撮らせて頂き、公式LINEよりお贈りさせて頂いております。

Q
ツアーの所要時間はどれくらい?
A

一番近いパダンバイで移動時間も含めて6~8時間ほどのツアーとなります。ご滞在のエリアにもよりますし、バリ島は渋滞が慢性化しているエリアがございますので、ホテルお送りのお時間のお約束は出来かねております。

タイトルとURLをコピーしました