今回は実際にゲスト様から頂いた「少人数制がとても快適だった」というメッセージを、ブログ形式でご紹介致します(#^^#)
「海外ダイビングって、大人数で流れ作業なのかと思ってた」
実際に行ってみるまで、ちょっと身構えていた。インストラクターとの距離感、他の参加者とのペース…。 でも、くらげ村では真逆だった。「最大3名まで」って、こんなに快適なの? こんな少人数でやってくれるの?という驚きがたくさんあった。
🧑🤝🧑 少人数制のメリットって?


1|インストラクターとの距離が近い
名前で呼んでもらえ、目線を合わせて説明してくれる。不安や質問もすぐ言えるし、“心の余白”がある接し方が安心につながる。
2|自分のペースで動ける
急かされないし、誰かに合わせる必要もない。「自分のせいで待たせてる…」なんて気を使わなくていい。
3|海中での安全サポートが的確
最大3名だからこそ、海の中でも細かな動きを把握できる。トラブル時も即対応が可能な体制。
4|日本語対応だから理解度も高い
インストラクターは日本人。専門的な用語も含めて、しっかり理解できるから準備や行動がスムーズ。
📸 実際の流れ
- 集合&ブリーフィング
まずは説明から。初めてでも緊張しないよう、ちょっとした笑いも交えてくれる空気感が◎ - 浅場での練習タイム
様子を見ながらペース調整。耳抜きや呼吸も、ひとりひとりに合ったアドバイスがもらえる。 - 海中ツアー
スローダイブの名の通り、こちらのペースでやってくれる。魚やエビなどを紹介してもらえ、写真を撮る余裕もたっぷり! - アフタータイム
陸に戻ったら軽く振り返りタイム。「どんな生き物がいた?」なんて話が自然と盛り上がる。
📝 まとめ|“少人数制”はサービスではなく、安心の土台だった
ただ人数が少ないだけじゃない。 「その人に合わせた海時間を作る」ことがくらげ村のスタイルだった。安全への配慮と、細やかなコミュニケーション。これこそが、初めてでも“また潜りたい”と思えた理由だった。
くらげ村より
とまぁ~今回もこんなにありがたいメッセージを頂きまして、ブログ用に段落分けをしてご紹介させて頂きました。
少人数制の徹底は、海の安全・ゲスト様の安心、そして私達ガイド側も安心・安全なんです(#^^#)
大人数ではどうしてもペースが違ってしまい、遅い方や気を遣ってしまう方のストレスにもなりやすいですしね。
1ガイドに最大3名としておりますが、事前のご相談に応じてマンツーマンやガイド2名体制、中~上級者向けポイントは最大2名でご案内させて頂いております。
安全に楽しくのんびりと少人数、“スローダイブ”でご案内!
バリ島くらげ村にご興味ございましたら、お気軽にご連絡下さいませ!