バリ島ダイビング&シュノーケリング水中生物

オーソドックスなお魚を楽しもう!幼魚が可愛い「キツネウオ」

バリ島ダイビング&シュノーケリングサービス jellyfish(バリ島くらげ村)でございます。

スキューバダイビングは、大物やレアモノも楽しいのですが、普通に見る事ができるオーソドックスなお魚を楽しめると、思いっきり楽しみの幅が広がります。
この記事では、バリ島の海でわりと普通に出逢える「キツネウオ」についてまとめてみました。

キツネウオについて

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

にほんブログ村「ダイビングカテゴリー参加中!
ポチっと応援クリックお願いしますm(__)m

キツネウオ

  • スズキ目 イトヨリダイ科 キツネウオ属
  • 学名 Pentapodus Caninus
  • 英名 Small toothed whiptail

尖った口がキツネの鼻先に似ていることが名前の由来と言われています。

特徴

キツネウオ成魚(ad)

キツネウオ成魚
キツネウオの成魚

キツネウオ幼魚(yg)

キツネウオ幼魚
キツネウオの幼魚

キツネウオの幼魚は4-5cmと小さく、非常に鮮やかで 青い体色に 体側に2本の黄色の縦帯、背面にも1本の短い黄色帯があることが特徴的です。水中で映える可愛い色合いなんです!

キツネウオの成魚は体長20cm程度まで成長し、体側には黄色のラインが入り、背側が茶褐色、腹側が青っぽい体色をしています。尾鰭の上・下葉が長く伸長します。

分布と生息環境

キツネウオは、日本では屋久島や南西諸島、また台湾、南シナ海、フィリピン諸島、バリ島を含むインドネシア、マーシャル諸島、ニューカレドニアなどの海域に分布しています。サンゴ礁域およびその周辺の砂底に生息し、浅所からやや深みにおいて普通に見られる種です。

食性

キツネウオは肉食性で、底生の無脊椎動物や小魚を捕食します。

似て非なる魚

同じイトヨリダイ科の中に、キツネウオの特に幼魚に似た種 “ヤクシマキツネウオ” がいます。この似て非なる魚の 成魚(ad)と幼魚(yg) のそれぞれの見分け方を画像にしてみましたので、ご覧下さい。

キツネウオ

キツネウオの成魚と幼魚、見分け方

ヤクシマキツネウオ

ヤクシマキツネウオの成魚と幼魚、見分け方

まとめ

キツネウオについての基本的な情報をまとめましたが、如何だったでしょうか?
バリ島でも砂のあるサンゴ礁域のダイビングポイントであれば、チラホラ見かけるお魚の一つです。

しかし、幼魚は青の体色に黄色のラインが入っていて 色鮮やか、成魚は少し地味になりますが、意識して水中で見ると なんとなく妖艶な色合いに感じます。

こういったオーソドックスなお魚も楽しむ事で、ダイビングの楽しさの幅は広がっていきます。
今回ご紹介させて頂いた“キツネウオ”も 頭の片隅に覚えておいて頂き、バリ島にダイビングでお越しの際は、是非ご自身でも意識して探してみて下さい(^o^)/

タイトルとURLをコピーしました