バリ島ダイビング&シュノーケリングサービスjellyfish(バリ島くらげ村)でございます。
2023年の乾季、大物狙いのダイビングはあまりにも水温が低く、南国バリ島なのに“寒い”というダイビングが多く、体に少々堪えました。。。
そんな訳で、バリ島も雨季に差し掛かり、時折雨が降る季節、水温は上がり、とても温かい海でのダイビングが出来るようになりました。
本日は、そんなバリ島の温かい海でのマクロダイビングをご案内させて頂きます♪
バリ島名物ゴリゴリとマクロダイビング
温かい海でのマクロダイビングは、バリ島くらげ村の好きなダイビングスタイルの一つです。
定番のウミウシやエビカニ、たまにレアモノとの遭遇もあり、このユルさが好きなんです。
カメラはコンデジ(TG-5、TG-6)ですが、マクロに強いカメラですし、この手軽さが丁度いいと感じています(*^▽^*)
そんな訳で、先日Melastiに潜りに行ってきましたので、その時のダイビングを動画でご紹介させて頂きます。ダイビングマスク装着の上、ごゆるりとご覧下さいませm(__)m
チラッとお写真もどうぞ!








マクロ生物撮影がお好きなら
ウミウシ、エビカニ、ハゼ、カエルアンコウなどなど、マクロ生物がお好きな方、水中撮影がお好きな方、こんな生物にご興味あります方、是非是非バリ島にダイビングにいらして下さい。
バリ島は栄養分豊富な海で、水中生物の種類も数もとても豊富なんです。
そんな海を、カメラ片手にお楽しみ頂く為に、バリ島くらげ村が“安全”に“楽しく”“のんびり”と、「スローダイブ」でご案内させて頂きます(#^^#)
お気軽にご連絡くださいませ~♪