バリ島ダイビング&シュノーケリング水中生物

卵に新鮮な水を送り育てている仲睦まじいカクレクマノミのご夫婦

カクレクマノミが卵のお世話をしている動画

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

にほんブログ村のダイビングのカテゴリーに参加中です!
ポチっと応援クリックお願いしますm(__)m

映画の影響もあって広く認知され、今でもダイバーに人気のお魚“カクレクマノミ”。
バリ島ではダイビングはもちろん、ポイントによってはシュノーケリングでもご案内できるお魚です。

是非こちらのショート動画をご覧下さい!

シュノーケリングで撮ってきた動画です。
水深5mくらいのところに居てくれました♪

胸ヒレで新鮮な水を送ったり、外敵から体を張って卵を守ったりしています。

ちょっと離れたところからズームで撮ってますので、手振れ、ご勘弁くださいm(__)m

カクレクマノミの卵は

カクレクマノミが卵を育てている

卵は、共生しているイソギンチャクの陰になるところに産み付けます。
卵の色は鮮やかな黄色~オレンジ色です。
産み付けられた卵を食べてしまう親魚もいるそうですが、カクレクマノミはそんな事しないと言われていますε-(´∀`*)ホッ

産み付けられた卵の世話は、通常オスの役割だそうですが、この動画ではオスメス夫婦で行っているように見えますね♪
きっと仲睦まじいカクレクマノミ夫婦です( *´艸`)

卵は産み付けられてから3~4日で黒っぽくなってきて、10日間ほどで孵化すると言われています。
動画のカクレクマノミの卵は まだ鮮やかな黄色をしているので、産み付けられてから1~2日なのでしょうね。

こちらはアクアリウムでのお話ですが、明るい時間帯は本能的に避けているのか孵化せず、暗い時間帯(わざと暗くしてあげる)に孵化するそうです。

孵化した稚魚(1~2cm)時代、自然界では他のお魚に食べられてしまう事も多いです。
孵化から8日間ほどでカクレクマノミと見て取れるようになってきます。成長速度は1年に1cmほどだそうです。

寿命は、自然界では6~10年、他のお魚に襲われたり 病気になったり、また人の手でナンヤカンヤされると もっと早まってしまうでしょう。
絶対に触ったりせず、脅かさないように観察しましょうね。

カクレクマノミの性別

カクレクマノミのイソギンチャク内の性別見分けイラスト

カクレクマノミは性転換するお魚です。
イソギンチャク内の一番体の大きい個体がメスになり、2番目に大きい個体がオスになり、繁殖を行います。
その間、他の個体たちは繁殖を行いません。

メスのカクレクマノミがいなくなったら、オスだったカクレクマノミがメスに性転換し、2番目に体の大きい個体がオスになります。
この時、他の個体はオスでもメスでもないそうです。不思議~

ちなみに、キンギョハナダイなどのハーレムを作るお魚も、カクレクマノミのような生態を持っています。
また、ハナヒゲウツボやホンソメワケベラなども、性転換するお魚で、魚類の中では性転換は珍しくない生態なんですよ。

自然界のカクレクマノミを見に行こう!

イソギンチャクの中に2匹のカクレクマノミがいる

ポピュラーになったカクレクマノミ、水族館やアクアリウム、YouTubeでも容易に観る事ができますが、是非 海の中で、“LIVE”の “野生”の カクレクマノミを見て頂きたい!

バリ島くらげ村が、ダイビングでもシュノーケリングでも、安全に楽しく“スローダイブ”でご案内させて頂きます

タイトルとURLをコピーしました